最終改訂 2000/02/01 [全面改訂]
世界から日本へ
 このページでは,世界各国から日本あるいはその他の国々への通信手段について情報を提供したいと思います。日本の携帯電話による韓国と香港での国際ローミングが現実のものとなりつつあります。日本以外ではずいぶん前からやっていますから,大したサービスではありませんが,日本の電話会社はすごいサービスのように宣伝するのでしょうね。
  - リンク集
  
    - 電話
    
      - 国際電話会社
      
        - KDD (001)
        
        
          - 海外から日本のオペレーターに直接つながるので,日本語で通話の申込ができます。日本の電話番号調べも無料。フリーダイアルやレンタル電話で国際電話がつながらない相手にもつなげます。(ちょっと高いけれど)
        
 
        
        
          - 海外からKDDのコンピューターを直接呼び出します。主要クレジットカードがあれば,日本からの電話料金で海外から日本へ通話が可能です。
          
- スーパージャパンダイレクトに廉価版サービス登場。アメリカから1分35円。香港から40円など。詳しくはこちら。(回線品質はそれほどよくありませんが,通話には問題ありません)
        
  
        
        
          - 主要クレジットカードがあれば必要ありませんが,アメリカ国内の電話にも使えるのがミソです。(でも安くはない。頻繁にアメリカ国内電話を利用する人はGlobal
          Oneの方が得)国内通話も安いのが特徴です。
        
 
         - JT (0041)
        
        
          - KDDのスーパージャパンダイレクトに相当するサービスです。
        
 
        
        
          - KDDのジャパンダイレクトに相当するサービスです。このサービスはKDDやIDCに比べて,相当に安いです。オペレーターを通じて通話したい方はこのサービスがお勧めです。
        
 
         - IDC (0061)
        
        
          - KDDのジャパンダイレクトに相当するサービスです。サハリンとナホトカからの利用ができます。(もちろんKDDも利用可能ですが)
        
 
        
        
          - KDDのスーパジャパンダイレクトに相当するサービスです。
        
 
         - Global One
        
        
          - アメリカから日本あてUSD0.85から。携帯電話からも同じ値段でかけられるのがミソ。日本航空やアシアナ航空とマイレッジ提携。
          
        
 
       
       - GSM携帯電話
      
      
 - CDMA携帯電話
      
      
 - 衛星電話会社
      
      
 - インターネットFAX(インターネット→FAX;FAX→インターネット)
      
 - JFAX (US and Worldwide)
    
 
    
      - 登録料USD15.00。月間USD12.50(200通分の料金込み)から。アメリカ国内を始め,欧州の都市の電話番号も取得できる。使える街のリストはこちら。大阪と東京でもサービス開始。ただし料金は高い。日本の代理店はこちら。(申し込みはどちらでもできる)ボイスメールも可。
    
 
    
    
      - 登録料USD12.50。年間USD14.95から。受信1枚あたりUSD0.40-ないしはそれ以下。アメリカの番号をくれる。こちらは音声受信も可。
    
 
   
   - 郵便
  
  
    - 郵政省が始めたウェブから差し出せる郵便。海外からの使用は想定されていないが,日本の連絡先住所とクレジットカードがあれば大丈夫かも。
  
 
 
趣味のページにもどる
目次にもどる
法学部ホームページにもどる
 作成者:三村光弘 (c) 1996-2000 MIMURA Mitsuhiro